Concepts de base
波動光学を用いることで、重力レンズ効果における局所的な縮退は解消できるが、大域的な縮退は幾何光学の場合と同様に解消が難しい。
本論文は、レンズ化された重力波(GW)に焦点を当て、波動光学領域における重力レンズ効果の縮退について考察しています。
縮退の種類
レンズ効果の縮退は、観測される複数の画像の性質を変えずに、到着時間遅延面を再スケール(または変換)するものとして理解できます。これらの変換は、大域的変換と局所的変換に大別できます。大域的変換は到着時間遅延面全体をスケールする一方、局所的変換はその一部のみを変更します。
大域的縮退の例としては、相似変換、プリズム変換、質量シート縮退(MSD)などがあります。
局所的縮退の例としては、単極子縮退、一般化質量シート縮退(gMSD)、または観測可能な画像特性を変えないように到着時間遅延面を変更するように考案されたその他の変換などがあります。
波動光学における縮退の解消
単極子縮退:単極子縮退は、画像を含まない画像平面の領域において、レンズ質量分布を軸対称的に変更することを可能にするものです。本論文では、質量Mの点質量レンズと、半径がサドル点画像位置よりも小さく、合計質量がMである均一密度球を持つ点質量レンズ(PM+Sphere)を比較することで、単極子縮退の簡単な例を示しています。幾何光学では、これらの2つのレンズモデルについて、すべてのレンズ効果の観測量は全く同じです。しかし、時間遅延関数が変更されるため、時間遅延値tとt+dtの等高線の間の領域も変更され、その影響はF(t)とF(f)の曲線に反映されます。その結果、F(f)曲線では、上記の2つのレンズモデルの違いを明確に見ることができます。これは、波動光学では、増幅率が到着時間遅延面の全体形状に敏感であるため、単極子縮退が解消されることを意味します。
質量シート縮退(MSD):MSDは、既存の表面密度を定数λで再スケールし、密度(1-λ)Σcrの定数質量シートを追加して、全体のレンズ効果の収束を書き直すことができるようにするものです。MSDは、画像の位置と倍率比を変えずに残しますが、個々の画像の倍率にλ^2で割ったものを掛けます。波動光学領域では、MSDは無次元周波数νと全体の増幅率の再スケールにつながります。しかし、GW信号の振幅もGW源までの距離に依存するため、ハッブル定数(H0)を再スケールすることで、大域的縮退を完全に隠すことができます。これは、波動光学を用いたGWレンズ効果でも、MSD(またはその他のグローバル縮退)は、EMレンズ効果における幾何光学近似の場合と同様に解消が難しいことを示唆しています。
一般化質量シート縮退(gMSD):gMSDは、複数のレンズ源が存在する場合でも解消できないように構成された縮退です。これは、各レンズ源の質量シート変換に対してκ(x)を再スケールし、各質量シートを補償するために単極子を追加することで行われ、各レンズ源は独自のMSDのみに影響を受けることになります。gMSDは、位置に依存する形で時間遅延面を再スケールするため、本論文の定義によれば局所的縮退となります。4.1項で示したように、単極子を追加すると本質的に時間遅延面が変更され(画像の位置ではありませんが)、これらの変更は再びF(t)とF(f)の曲線に反映されます。したがって、波動光学ではgMSDも解消されると主張することができます。