核心概念
高齢者が家庭内の電化製品に組み込まれた情報ディスプレイ(EID)を使用する際に、フォントの視認性の低さ、複雑なインターフェース、直感的でない操作方法など、多くの課題に直面していることが明らかになった。
要約
研究論文の概要
書誌情報
Zack While, Henry Wheeler-Klainberg, Tanja Blascheck, Petra Isenberg, Ali Sarvghad. (2024). 高齢者のための家庭内組み込み情報ディスプレイの体験理解に向けて. IEEE VIS 2024, Accessible Data Visualizationワークショップにて発表予定.
研究目的
本研究では、高齢者が日常生活で使用する電化製品に組み込まれた情報ディスプレイ(EID)のユーザビリティに関する課題を調査することを目的とした。
方法
地元の退職者コミュニティの高齢者(n = 11、年齢76〜94歳)を対象に2つのフォーカスグループインタビューを実施した。参加者には、日常生活で使用される電化製品の画像を見せて、EIDの使用経験について質問した。オープンコーディングを用いて、EIDが高齢者の情報取得能力(例:ラベルの分かりにくさ)や機器操作能力(例:直感的でない手順)にどのように悪影響を及ぼすか、また、これらの課題を回避するためにどのような対策を講じているかについて、コメントを分析し、主要なテーマを抽出しました。
主な結果
高齢者は、EIDのフォントサイズが小さく、コントラストが低いため、情報を読み取りにくいと感じていることが明らかになった。また、複雑なインターフェース、分かりにくいラベル、一貫性のないデザインなど、EIDの操作に戸惑う様子も観察された。さらに、高齢者はこれらの課題を克服するために、機器の近くにメモを貼ったり、特定の機能のみを使用したり、試行錯誤を繰り返したりするなど、さまざまな工夫をしていることが分かった。
結論
本研究の結果は、高齢者にとってEIDのユーザビリティが重要な課題であることを示唆している。高齢者のニーズを満たすためには、フォントサイズやコントラストの改善、インターフェースの簡素化、分かりやすいラベルの表示、一貫性のあるデザインの採用など、EIDの設計に特別な配慮が必要である。
意義
本研究は、高齢者のためのEIDのユーザビリティに関する実証的な知見を提供するものである。本研究の結果は、高齢者の生活の質を向上させる、よりアクセスしやすい家電製品の設計に貢献することが期待される。
制約と今後の研究
本研究は、少数の高齢者を対象とした小規模な調査であるため、結果を一般化するには限界がある。今後は、より大規模な調査を実施し、本研究の結果を検証する必要がある。また、高齢者のニーズを満たすEIDの具体的な設計ガイドラインを策定することも重要である。
統計
参加者数は11名(男性1名、女性10名)、年齢は76歳から94歳(平均87歳)。
最終的に選ばれた機器は10台で、共用エリア(電子レンジ、2種類のステッパー、トレッドミル、デジタルコミュニティ情報掲示板)と個別アパート(洗濯機、乾燥機、電子レンジ、コンロ、サーモスタット)の両方から選ばれた。
参加者のほとんど(n = 9)は退職前はホワイトカラーの仕事に従事しており、サービス業(n = 1)とブルーカラーの仕事(n = 1)と比較された。
すべての参加者は、5段階のリッカート尺度[16]で、従来のデータビジュアライゼーション(例:棒グラフ、円グラフ、散布図)への習熟度を3以上と自己申告しており、4/5が最も一般的な評価(n = 7)であり、3/5(n = 2)と5/5(n = 2)と比較された。
引用
「乾燥ブーストって書いてあるけど、何をしてるのかわからない。」 - 参加者11
「[運動量は]複雑すぎて使いこなせない。」 - 参加者8
「[サーモスタットは]アイコンやラベルがたくさんあってごちゃごちゃしている。」 - 参加者4
「[食器洗浄機の文字は]灰色すぎて...薄すぎて見えないこともある。」 - 参加者6
「[食器洗浄機は]ラベルが読みにくいので使ったことがない。」 - 参加者7
「[サーモスタットのアイコンは]小さすぎて見えない。」 - 参加者1
「[電子レンジの]タイマーと調理時間のボタンが見つからない。」 - 参加者3
「電子レンジはどれも違う。」 - 参加者4
「宇宙の女王になったら、すべての電子レンジを同じにする。」 - 参加者4
「[食器洗浄機の使い方は]直感的ではなかった...管理人に来てもらって教えてもらわなければならなかった。」 - 参加者4
「[説明書を読むのは]時間がかかりすぎて、覚えられない。」 - 参加者6
「[コンロの追加機能のボタン操作は]複雑すぎて覚えられない。」 - 参加者6
「[食器洗浄機の]スタートボタンを2回押さないと動かないことは、最初は分からなかった。」 - 参加者7
「[食器洗浄機は]オンとオフの切り替え方がわからない。」 - 参加者6
「年を取ると、もっとシンプルなモデルが必要になる...90歳になったら...食器がきれいになればそれでいい。」 - 参加者10
「[食器洗浄機は]細かすぎる、もっとシンプルであるべきだ。」 - 参加者8
「私たちは、これらのギミックをすべて必要としているわけではない。」 - 参加者9
「オンとオフのスイッチがあればいいのに。」 - 参加者11
「[電子レンジのタイマーは]音が小さすぎて聞こえないけど、だいたい匂いでわかる。」 - 参加者5
「[洗濯機は]音がしなくなったら終わったことがわかる。」 - 参加者4
「[デジタルコミュニティ情報掲示板の情報は]無視して、代わりにパソコンやスマホで調べる。」 - 参加者1, 3, 4, 5
「[食器洗浄機は]何も変えずに、スタートボタンを2回押すだけ。」 - 参加者3
「[電子レンジは]1を押すと1分間動く。」 - 参加者6
「[洗濯機は]電源を入れて、温度は選ばない。いつも中くらいを選んで、それで終わり。あとは知らない!」 - 参加者4
「[洗濯機には]ランプが付いているけど、見たことがないから何のランプかはわからない。」 - 参加者1
「[トレッドミルでは]傾斜と速度だけを設定する。他の運動量は正確ではないとスタッフに言われているので無視している。」 - 参加者7
「[電子レンジの]小さな画面は全く使っていない。」 - 参加者6
「[デジタルコミュニティ情報掲示板は]情報が多すぎる、人生はシンプルにしたい。」 - 参加者10
「[デジタルコミュニティ情報掲示板には]近づかないようにしている。」 - 参加者9
「[食器洗浄機は]初めて使った時...[夫が]動かすのにすごく時間がかかった...一晩中動いていたのに...食器が乾いていなかった...」 - 参加者6
「[電子レンジは]いろいろ試してみて、うまくいかなかったら別の方法を試す。」 - 参加者10